とはいえ、画面に詳細な地図を表示できるタイプの機械となると気軽に買えるような価格でもないですから、ひとり一台 My GPS というのはなかなか難しい話です。
と、前置きをしたところで、こんなものを試してみたのでご紹介。
はたして、使えるものになるか否か。
アメリカのDual Electronicsという会社から出ている「XGPS251」というiPod touch専用GPSアダプタ。
「XGPS251」というのは型番で、ちゃんというなら「Dual GPS Navigation and Battery Cradle for iPod touch」という長い名前になります。

GPSレシーバー、バッテリ、アンプ付きスピーカー、3.5mm オーディオ端子、mini USB端子、マイクを搭載。 カーマウントと充電用ケーブルが付属。
早い話、GPS機能のついていないiPodTouchにGPSレシーバーを追加するアタッチメントです。これ自体にバッテリが内蔵されているので、iPod本体の電源に負担はかけませんし、iPodの予備バッテリーとしても使えます。
素直にiPhoneにすればいいじゃない、という話も聞こえてきますが、野山で仕事するなら携帯はdocomoでないとね、という大きな声もまた聞こえてきますので、iPodTouchの有効活用をかねつつモノは試し、うまく使えたら大々ラッキー、と。
てなわけで、ポチッとしました。
ポチリ先はこちら、日本での取り扱いをしているVINTAGE COMPUTER。
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp
その後はこんな具合で一週間ほど。

届きました。いつどこで入れたのか、クーポン券付き。

割合にカッコいい二重のパッケージです。
丸い封印シールが一部剥がれてましたが、中身チェックされたんでしょうかね。

パッケージングはちょっと予想外の綺麗さでした。ニッチなニーズ狙いのチープさを想像してたんですが。

カーアダプタとか、ケーブルとかいろいろ入ってますが、ま、いいや。

主要なところはこんな感じ。

とりあえず今回はここまで。
実際には、GPSが使えるようになっただけでは意味はなく、クリアすべき大きな問題が残っています。
・圏外/オフラインのときにも地図を表示して使えなければ問題外。
・国土地理院二万五千分の1地図相当以上の等高線入り詳細図が使えないと話しにならない。
そのへんについては、使用感を含めてまた後ほど。
---関連エントリ---
GPSの話1 注文してみた:Dual GPS Navigation and Battery Cradle for iPod touch "XGPS251"
GPSの話2 iPodTouchを僻地使用可のマップ付きGPSに
GPSの話3 iPhone用アプリ「DIY GPS」をiPodTouchで使ってみる
GPSの話:番外 「DIY GPS」とXGPS251のアップグレード、その他